研修員からのメッセージ、地域とのつながり

研修員からのメッセージ

地域とのつながり(JICA 研修員の学校訪問)
第7回第3回東広島市 第6回三原市
第5回広島市 第4回島根県 第1回岡山県
(JICA 研修員による大学訪問)最新版

asia

・ASIA アジア

プシュペンドラ・クマール・ウプマニュさん(インド) 課題別研修

沿岸警備隊の航空部門に所属…母国インドは…世界で 4 番目に大きな沿岸警備隊を有しています。時間の 正確さには…ディズニーランドが…東広島での穏やかな生活のどちらもとても楽しかったです。また日本 に来たいと思っています。

ビルカ・バハドウール・タマンさん(ブータン王国) 長期研修

島根大学に入学…母国では土壌肥沃度・土地管理課に所属…ブータンは、国民の総幸福量(GNH)で計っ ています…人生で初めてスキーを…留学生は私だけです。他は皆日本人ですが…私をサポートしてくれて いて、とても頼りにしています。そばとお寿司が大好きです。

pacific

・PACIFIC 大洋州

ティリサ・トヒさん(トンガ王国) 長期研修

日本での生活を振り返って…来日前は農林水産省の公務員として…トンガ王国は…ホエールウォッチング が観光客に人気です。日本での着物に関する思い出…生魚を使った料理が私たちの伝統料理にもあるから です…岡山大学で多くの技術を習得することができました。

アレクサンダーさん(バヌアツ共和国) 長期研修

日本での生活を振り返って…来日前は副校長、政府の農務省で勤務…バヌアツ共和国は、83 の島と 120 以 上の言語があります。広島風お好み焼きが好きです。…被災経験は私をさらに強くしてくれました。私が 日本で勉強できたことは、日本の皆様のお陰です。

latinamerica

・LATIN AMERICA 中南米

アレハンドラさん(コスタリカ共和国) 課題別研修

日本は定期的に自然災害によって被害を受けてしまう…しかし人々がそれに対してしっかりと準備をして おり…感銘を受けました。日本で排水技術について学ばせて頂けたこと、更には私の母国に取り入れられ る技術を習得することができました。

・AFRICA アフリカ

ピーター・オボソ・べナード(ケニア) 長期研修

鳥取大学に在学中…住んでみてわかる鳥取の魅力…農工大学(JKUAT)で教えていました。伝統的にオボ カノ(7 本の弦を持つ大きな竪琴の楽器)が欠かせない楽器…鳥取で一番好きな場所は、鳥取砂丘です。 鳥取砂丘から海を眺め、その美しさ、平和、そして静けさを実感します。

エサウ・モヨさん(マラウイ共和国) 長期研修

広島大学に在学中…中等学校の理科の教師…シマ(Nsima)は私たちの食生活の主役です。甘みのないトウモ ロコシの粉をペースト状にした食べ物です。日本人は自分の職業に対して非常に熱心という印象です。

マモトホカ ジョイス モライさん(レソト王国) 長期研修

聾(ろう)学校で聴覚障害または難聴を抱える生徒の教師…広島大学を卒業しました…レソト王国では、来 訪者や越してきた人を村全体で歓迎します…キャベツが好きなので、広島風お好み焼き…私の好きな日本 語 Arigatou gozaimasu。

middleeast

・MIDDLE EAST 中東

タヘルさん(エジプト・アラブ共和国) 課題別研修

私がある日本人にお店への行き方を聞いた時のことです。別れた後、彼は私に間違った道を教えたことに 気付いて、500 メートルもの距離を走って追いかけてきてくれました。…私はこの 2 か月間で日本人に対 する見方が変わりました。

シャイマさん(エジプト・アラブ共和国) 課題別研修

日本は世界で最も安全(平穏)な国…この 40 日間の研修期間の中で…いかに忍耐強く、優しく、礼儀正 しくいることが難しいかを。…時間や情熱を惜しまず私と関わってくれた日本の方々へ。心からありがと うございます。

europe

・EUROPE ヨーロッパ

ウクライナ研修員を招へい~地方行政能力強化(紛争影響国における地域社会再建)コース実施~ | 日 本での取り組み - JICA 課題別研修

日本の地域開発・地方自治制度・戦災や自然災害からの復興経験を紹介し、参加国の行政官同士が地方行 政にかかる課題や知見を共有するプログラム…東北の復興地を視察…広島の平和記念公園、原爆ドームの 視察…研修員のインタビュー

過去の研修員からのメッセージ